• Menu
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

奈良障害年金相談センター

(運営:ハロー社会保険労務士オフィス)

最短で受給につながる申請を社労士がサポート

Header Left

  • 土日祝・夜間・出張 可
  • 1階駐車場有
  • 西大寺駅徒歩5分

Header Right

面談予約専用フリーダイヤル
0800-080-8600
9:00~18:30
土日祝・要相談
メールで相談 

Mobile Menu

面談予約専用フリーダイヤル
0800-080-8600
 メールで相談 
 1分間無料診断 
  • トップ
  • 無料相談について
  • サポート料金
  • 事務所概要
  • 受給事例
  • 相談者様の声
  • 感謝のお手紙
  • 障害年金とは
  • 対象となる傷病
  • もらえる金額
  • ご相談の流れ
  • 社労士に依頼するメリット
  • 出張相談
  • 夜間のご相談
  • 精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方へ
  • 代表メッセージ
  • スタッフ紹介
  • 事務所概要
  • よくあるご質問
  • アクセス
  • サイトマップ
障害年金相談表ダウンロードはこちら
PDF 相談表はこちら 
WORD 相談表はこちら 
  • トップ
  • 無料相談について
  • サポート料金
  • 事務所概要
  • 受給事例
  • 相談者様の声
  • アクセス
奈良障害年金相談センター > お知らせ > 受給事例 > 精神疾患 > うつ病 > 【事例No.36】うつ病で障害厚生年金3級を受給できたケース

【事例No.36】うつ病で障害厚生年金3級を受給できたケース

2018年8月13日 //  by FZwZHMEwPRR2qDrvKNJX5iTL3oGHbSf0

相談者:男性(50代)/無職
傷病名:うつ病
決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級
支給月から更新月までの総支給額:3,200,000円

相談時の相談者様の状況

中間管理職の公務員として従事していたが、優秀な部下1人が突然退職し、その仕事を全て自分が引き継ぐことになった。仕事量が2倍になり休日も働くような激務の日々であったが、人員補充などの措置は行われなかった。そして責任の重圧で体調を崩し、ついには長期休職となってしまった。精神科へ通院を続けるも職場で叱責された恐怖が常にフラッシュバックしてしまい、恐怖のあまり休職を中断し仕事を辞めてしまった。そこで、退職後にどのような制度を利用すればいいのか調べていたところ、当センターを知り相談となりました。

相談から請求までのサポート

公務員時代に初診日があった、というところを立証させることがポイントでした。厚生年金(当時は共済年金と呼ばれていた)と国民年金とでは、数十万円単位で年金額が変わってくるので全然違います。しかし、ご本人様は職場での恐怖心が強く、常に怯えたような表情をされていたので、安心感を一番大切にしてゆっくりと面談を進めていくことに注力しました。

結果

障害厚生年金2級が決定し、奥様の配偶者加算を入れて年間で約160万円を受け取ることになりました。奥様の配偶者加算は厚生年金だけの制度ですので、厚生年金の加入期間で年金受給することの大きさがよく分かる結果となりました。

このお金を大切に使いながら、しっかりと療養したいですと、前向きにお話しをされていました。

カテゴリー: うつ病, 受給事例, 精神疾患

障害年金 無料相談受付中!
  • 事務所紹介
  • アクセス
  • サポート料金
無料相談会 ご予約受付中!
Previous Post: « 【事例No.35】多発性内分泌腫瘍症2型で障害厚生年金3級を受給できたケース
Next Post: 【事例No.37】右上葉肺がんで障害厚生年金2級を受給できたケース »

Footer

受給実績豊富な社労士が申請をサポート

奈良障害年金相談センター

  • 大和西大寺駅から徒歩5分
  • 1階駐車場あり
  • 土日、夜間、出張可
面談予約専用フリーダイヤル
0800-080-8600
9:00~18:30土日祝・要相談
メールで相談

1分間無料診断

  • トップ
  • 無料相談について
  • サポート料金
  • 事務所概要
  • 受給事例
  • 相談者様の声
  • アクセス

Site Footer

サイトマップ

Copyright © 2025 ハロー障害年金社労士オフィス All Rights Reserved.
このサイトはGoogleのreCAPTCHAによって保護されており、プライバシーポリシーと利用規約が適用されます

  • 面談予約
  • メールで相談
  • 受給事例