• Menu
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

奈良障害年金相談センター

(運営:ハロー社会保険労務士オフィス)

最短で受給につながる申請を社労士がサポート

Header Left

  • 土日祝・夜間・出張 可
  • 1階駐車場有
  • 西大寺駅徒歩5分

Header Right

面談予約専用フリーダイヤル
0800-080-8600
9:00~18:30
土日祝・要相談
メールで相談 

Mobile Menu

面談予約専用フリーダイヤル
0800-080-8600
 メールで相談 
 1分間無料診断 
  • トップ
  • 無料相談について
  • サポート料金
  • 事務所概要
  • 受給事例
  • 相談者様の声
  • 感謝のお手紙
  • 障害年金とは
  • 対象となる傷病
  • もらえる金額
  • ご相談の流れ
  • 社労士に依頼するメリット
  • 出張相談
  • 夜間のご相談
  • 精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方へ
  • 代表メッセージ
  • スタッフ紹介
  • 事務所概要
  • よくあるご質問
  • アクセス
  • サイトマップ
障害年金相談表ダウンロードはこちら
PDF 相談表はこちら 
WORD 相談表はこちら 
  • トップ
  • 無料相談について
  • サポート料金
  • 事務所概要
  • 受給事例
  • 相談者様の声
  • アクセス
奈良障害年金相談センター > お知らせ > 受給事例 > 精神疾患 > うつ病 > 【事例No.253】うつ病の「他府県出張訪問」にて障害厚生年金2級を受給できたケース(請求人本人様は会社を退職となり30年来引きこもりとなってしまわれ、長年入院状態でもありました)

【事例No.253】うつ病の「他府県出張訪問」にて障害厚生年金2級を受給できたケース(請求人本人様は会社を退職となり30年来引きこもりとなってしまわれ、長年入院状態でもありました)

2024年11月15日 //  by FZwZHMEwPRR2qDrvKNJX5iTL3oGHbSf0

相談者:男性(50歳代)
傷病名:うつ病(他府県出張訪問)
決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級
支給決定の年金額:総支給額 約140万円(障害厚生年金約61万円/障害基礎年金81万円)

相談時の相談者様の状況

大阪府東大阪市在住の請求人様のお母様からお電話を頂き、請求人本人様が入院中であること、お母様がご高齢で外出は車椅子がいるので出張訪問させていただきました。発病が、大学卒業後就職が決まり、研修についていけずに、出社拒否となり発病し精神科に受診されてたとのこと。以来会社を退職となり30年来引きこもりとなってしまったとのことでした。父親が今年に入り亡くなってしまい。母親も高齢となり、請求人本人様は長年入院状態でありました。

相談から請求までのサポート

初診日が厚生年金加入期間中でありますが、大学卒業の入社すぐの30年前であり、その病院も廃院していることから、初診を証明できるかどうかが難関でした。初診日以外の病院はすべて、年金保険料は未納でありました。又、聞き取りも本人様は入院中であり、お母様もご高齢でありますので、30年の病歴をいかに正確に作成していくかも、困難な作業となりました。お母様が記憶のあるすべての病院に対して、聞き取り表を依頼させていただき慎重に病歴を整備していきました。初診日を厚生年金で申請しました。

結果

初診日を厚生年金で認めていただき、障害厚生年金2級を取得することができました。
高齢のお母様にもすごく喜んでいただきました。

【ひきこもり】
高齢ご両親と過ごし、引きこもりが数十年と長年にわたられている方が非常に多いです。引きこもりになりますと、社会的適応度が著しく低下してしまいます。長期化とともに精神症状の悪化、二次的な問題行動を引き起こしてしまう可能性があります。当初は生活支援を、両親が行うことが可能でありましても、高齢化にともなって子供の面倒がみれなくなってしまいます。ここで大切になるのが、両親が元気で動ける間に社会的資源を活用することです。

当事務所では、土曜日、日曜日でしたら、出張訪問も可能です。

カテゴリー: うつ病, 受給事例

障害年金 無料相談受付中!
  • 事務所紹介
  • アクセス
  • サポート料金
無料相談会 ご予約受付中!
Previous Post: « 【事例No.252】右変形性股関節症にて障害厚生年金3級を受給できたケース(人工関節が置換されているケースでは初診日が厚生年金加入期間中であれば3級認定、社会的治癒要件を留意しつつ申請)
Next Post: 【事例No.254】感音性難聴(補聴器)にて障害厚生年金2級を受給できたケース(障害者手帳との関係についてもご案内しております) »

Footer

受給実績豊富な社労士が申請をサポート

奈良障害年金相談センター

  • 大和西大寺駅から徒歩5分
  • 1階駐車場あり
  • 土日、夜間、出張可
面談予約専用フリーダイヤル
0800-080-8600
9:00~18:30土日祝・要相談
メールで相談

1分間無料診断

  • トップ
  • 無料相談について
  • サポート料金
  • 事務所概要
  • 受給事例
  • 相談者様の声
  • アクセス

Site Footer

サイトマップ

Copyright © 2025 ハロー障害年金社労士オフィス All Rights Reserved.
このサイトはGoogleのreCAPTCHAによって保護されており、プライバシーポリシーと利用規約が適用されます

  • 面談予約
  • メールで相談
  • 受給事例