• Menu
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

奈良障害年金相談センター

(運営:ハロー社会保険労務士オフィス)

最短で受給につながる申請を社労士がサポート

Header Left

  • 土日祝・夜間・出張 可
  • 1階駐車場有
  • 西大寺駅徒歩5分

Header Right

面談予約専用フリーダイヤル
0800-080-8600
9:00~18:30
土日祝・要相談
メールで相談 

Mobile Menu

面談予約専用フリーダイヤル
0800-080-8600
 メールで相談 
 1分間無料診断 
  • トップ
  • 無料相談について
  • サポート料金
  • 事務所概要
  • 受給事例
  • 相談者様の声
  • 感謝のお手紙
  • 障害年金とは
  • 対象となる傷病
  • もらえる金額
  • ご相談の流れ
  • 社労士に依頼するメリット
  • 出張相談
  • 夜間のご相談
  • 精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方へ
  • 代表メッセージ
  • スタッフ紹介
  • 事務所概要
  • よくあるご質問
  • アクセス
  • サイトマップ
障害年金相談表ダウンロードはこちら
PDF 相談表はこちら 
WORD 相談表はこちら 
  • トップ
  • 無料相談について
  • サポート料金
  • 事務所概要
  • 受給事例
  • 相談者様の声
  • アクセス
奈良障害年金相談センター > お知らせ > 受給事例 > 聴覚障害 > 【事例No.254】感音性難聴(補聴器)にて障害厚生年金2級を受給できたケース(障害者手帳との関係についてもご案内しております)

【事例No.254】感音性難聴(補聴器)にて障害厚生年金2級を受給できたケース(障害者手帳との関係についてもご案内しております)

2024年11月29日 //  by FZwZHMEwPRR2qDrvKNJX5iTL3oGHbSf0

相談者:男性(50歳代)
傷病名:感音性難聴(補聴器)障害者手帳との関係
決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級
支給決定の年金額:1,285,584円(年額1,216,000円/加算額469,584円)

相談時の相談者様の状況

工場で製造ラインのお仕事をされていました。工場内の雑音があり、人との会話の聞き取りができていませんでした。10年ほど前から、家の中でも家族と会話が聞き取りづらく成り立たない、テレビの音が聞こえにくい、耳鼻科に行っても改善せず、眼鏡屋さんで補聴器を作ることになりました。
ある日、娘様の障害年金の相談で当事務所にお越しいただいたのですが、お父様である本人様の耳に補聴器があること気づき、障害年金を受給できる可能性があることをお話ししました。

相談から請求までのサポート

初診が個人医院の耳鼻科であり、すでに廃院してましたので、初診日が厚生年金にあたる確認作業に難航しました。検査のできる大学病院に転院していただいて「感音性難聴」と診断されました。障害等級2級の1つめの要件である両耳の聴力が90デジベル以上のものに該当しませんでしたが、語音明瞭度検査を受けていただき◎もうひとつの要件である両耳の聴力レベルが80デジベル以上で、かつ最良語音明瞭度が30%以下に該当しました。

結果

障害厚生年金2級の受給が決定し、配偶者様の加算も付きました。
ご本人様が障害年金に該当するとは思っていらっしゃらなかったですので、非常に喜んでいただきました。

☆補聴器を装着されていますと、障害年金に該当する可能性が大きくあります。
ご存知ない方が多くいらしゃいます。64歳以下の方で補聴器をされている方に障害年金の申請漏れが多いのが実情です。

◎障害者手帳と障害年金の関係
聴覚障害による障害者手帳6級取得→障害厚生年金3級該当の可能性があります。
聴覚障害による障害者手帳3級取得→障害基礎年金2級若しくは障害厚生年金2級該当の可能性があります。

カテゴリー: 受給事例, 聴覚障害

障害年金 無料相談受付中!
  • 事務所紹介
  • アクセス
  • サポート料金
無料相談会 ご予約受付中!
Previous Post: « 【事例No.253】うつ病の「他府県出張訪問」にて障害厚生年金2級を受給できたケース(請求人本人様は会社を退職となり30年来引きこもりとなってしまわれ、長年入院状態でもありました)
Next Post: 【事例No.255】線維筋痛症にて障害基礎年金2級を受給できたケース(線維筋痛症は、障害年金でも申請事例が少ない、認定の難しい疾病にあたります) »

Footer

受給実績豊富な社労士が申請をサポート

奈良障害年金相談センター

  • 大和西大寺駅から徒歩5分
  • 1階駐車場あり
  • 土日、夜間、出張可
面談予約専用フリーダイヤル
0800-080-8600
9:00~18:30土日祝・要相談
メールで相談

1分間無料診断

  • トップ
  • 無料相談について
  • サポート料金
  • 事務所概要
  • 受給事例
  • 相談者様の声
  • アクセス

Site Footer

サイトマップ

Copyright © 2025 ハロー障害年金社労士オフィス All Rights Reserved.
このサイトはGoogleのreCAPTCHAによって保護されており、プライバシーポリシーと利用規約が適用されます

  • 面談予約
  • メールで相談
  • 受給事例