• Menu
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

奈良障害年金相談センター

(運営:ハロー社会保険労務士オフィス)

最短で受給につながる申請を社労士がサポート

Header Left

  • 土日祝・夜間・出張 可
  • 1階駐車場有
  • 西大寺駅徒歩5分

Header Right

面談予約専用フリーダイヤル
0800-080-8600
9:00~18:30
土日祝・要相談
メールで相談 

Mobile Menu

面談予約専用フリーダイヤル
0800-080-8600
 メールで相談 
 1分間無料診断 
  • トップ
  • 無料相談について
  • サポート料金
  • 事務所概要
  • 受給事例
  • 相談者様の声
  • 感謝のお手紙
  • 障害年金とは
  • 対象となる傷病
  • もらえる金額
  • ご相談の流れ
  • 社労士に依頼するメリット
  • 出張相談
  • 夜間のご相談
  • 精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方へ
  • 代表メッセージ
  • スタッフ紹介
  • 事務所概要
  • よくあるご質問
  • アクセス
  • サイトマップ
障害年金相談表ダウンロードはこちら
PDF 相談表はこちら 
WORD 相談表はこちら 
  • トップ
  • 無料相談について
  • サポート料金
  • 事務所概要
  • 受給事例
  • 相談者様の声
  • アクセス
奈良障害年金相談センター > お知らせ > 受給事例 > 受給事例・その他 > 【事例No.213】肺気腫・慢性閉塞性肺疾患で障害厚生年金1級を受給できたケース

【事例No.213】肺気腫・慢性閉塞性肺疾患で障害厚生年金1級を受給できたケース

2023年12月4日 //  by FZwZHMEwPRR2qDrvKNJX5iTL3oGHbSf0

相談者:男性(50代)
傷病名:肺気腫・慢性閉塞性肺疾患
決定した年金種類と等級:障害厚生年金1級
支給月から更新月までの総支給額:約3,500,000円

相談時の相談者様の状況

工場で派遣社員として働き、会社の寮に住んでいた。体調不良で会社を休みがちになり、心配した上司が見舞った際、寝込んだ状態で息苦しそうにしているところを発見、救急搬送。食事も摂れておらず検査の結果「脱水症・肺気腫」と診断され即日入院となった。点滴投与で脱水症は改善した為、翌日退院。肺気腫については経過観察となった。上司から仕事を継続するのは難しいと判断され、派遣契約終了。退職後は兄弟の家に居候することになった。4時間だけのパートに出掛けたものの身体がしんどくなり時間を減らしたが、結局続ける事ができなかった。インフルエンザにかかり、その後呼吸が苦しくなり歩行にも支障が出たため、別病院を受診「重度の肺気腫」と診断され、普通の人の肺の3分の1しか機能していないと説明を受け、薬を処方された。病院が家から遠かったため、近医を受診「肺気腫」と診断され、定期通院し薬を処方してもらっていた。少し動くだけでも呼吸が苦しくなりドクターより専門医を受診するよう言われ紹介状を渡され、専門医がいる総合病院を受診「肺気腫・慢性閉塞性肺疾患」と診断され、月1回の通院となった。病院より酸素吸入を勧められ在宅酸素吸入を開始。酸素吸入をしていないとトイレに行くだけで「ゼーゼーハーハー。」言うような状態だった。風邪をひいたのがきっかけで、意識が朦朧とし呼吸もおかしくなり、家族により救急搬送、「慢性閉塞性肺疾患急性増悪」でそのまま入院、ICUで気管挿入し治療を行ったものの5日間意識がなかった。意識が戻ったものの夜中に呼吸困難の発作で白目をむいて重篤な状態になった。急激に血圧が下がり呼吸が一度止まったが、徐々に回復した。医師からは、いつ呼吸困難になるかわからないと言われており、感染を起こさない事と現在の状況を維持するようにとアドバイスを受けている。自宅に戻れる状態ではない為転院を繰り返しており、医師からは予後数年と告げられている。

相談から請求までのサポート

ご本人はずっと入院生活を送っておられ、同居されているご姉弟が当センターをインターネットで探して電話をくださり面談させていただきました。ご本人は療養中で酸素療法をかかせない状態だったためご姉弟から状況を聞き取りさせていただき申請いたしました。

結果

障害厚生年金1級が決定し、年間約1,800,000円もの年金が支給されることになりました。
入院中や療養中で当センターにお越しいただけない場合も、ご家族から聞き取りを行ったり病室に聞き取りに伺ったりすることが可能です。無料面談を行っておりますので、お一人で悩まずぜひご相談ください。

カテゴリー: 受給事例, 受給事例・その他

障害年金 無料相談受付中!
  • 事務所紹介
  • アクセス
  • サポート料金
無料相談会 ご予約受付中!
Previous Post: « 【事例No.212】うつ病で障害基礎年金2級を受給できたケース
Next Post: 【事例No.214】うつ病・広汎性発達障害で障害基礎年金2級を受給できたケース »

Footer

受給実績豊富な社労士が申請をサポート

奈良障害年金相談センター

  • 大和西大寺駅から徒歩5分
  • 1階駐車場あり
  • 土日、夜間、出張可
面談予約専用フリーダイヤル
0800-080-8600
9:00~18:30土日祝・要相談
メールで相談

1分間無料診断

  • トップ
  • 無料相談について
  • サポート料金
  • 事務所概要
  • 受給事例
  • 相談者様の声
  • アクセス

Site Footer

サイトマップ

Copyright © 2025 ハロー障害年金社労士オフィス All Rights Reserved.
このサイトはGoogleのreCAPTCHAによって保護されており、プライバシーポリシーと利用規約が適用されます

  • 面談予約
  • メールで相談
  • 受給事例