• Menu
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

奈良障害年金相談センター

(運営:ハロー社会保険労務士オフィス)

最短で受給につながる申請を社労士がサポート

Header Left

  • 土日祝・夜間・出張 可
  • 1階駐車場有
  • 西大寺駅徒歩5分

Header Right

面談予約専用フリーダイヤル
0800-080-8600
9:00~18:30
土日祝・要相談
メールで相談 

Mobile Menu

面談予約専用フリーダイヤル
0800-080-8600
 メールで相談 
 1分間無料診断 
  • トップ
  • 無料相談について
  • サポート料金
  • 事務所概要
  • 受給事例
  • 相談者様の声
  • 感謝のお手紙
  • 障害年金とは
  • 対象となる傷病
  • もらえる金額
  • ご相談の流れ
  • 社労士に依頼するメリット
  • 出張相談
  • 夜間のご相談
  • 精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方へ
  • 代表メッセージ
  • スタッフ紹介
  • 事務所概要
  • よくあるご質問
  • アクセス
  • サイトマップ
障害年金相談表ダウンロードはこちら
PDF 相談表はこちら 
WORD 相談表はこちら 
  • トップ
  • 無料相談について
  • サポート料金
  • 事務所概要
  • 受給事例
  • 相談者様の声
  • アクセス
奈良障害年金相談センター > お知らせ > 受給事例 > 精神疾患 > うつ病 > 【事例No.210】病歴が長く初診病院・次病院が廃院し、初診証明がとりづらい状況で障害厚生年金2級を受給できたケース

【事例No.210】病歴が長く初診病院・次病院が廃院し、初診証明がとりづらい状況で障害厚生年金2級を受給できたケース

2023年11月20日 //  by FZwZHMEwPRR2qDrvKNJX5iTL3oGHbSf0

相談者:女性(40代)
傷病名:うつ病
決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級
支給月から更新月までの総支給額:約3,400,000円

相談時の相談者様の状況

育休をとり里帰り出産を行ったが、同時期に実父の病気発覚・死去が重なった。精神負担が増大、不眠となり塞ぎ込むようになった。A総合病院を受診、「うつ病」と診断され治療を開始した。症状は安定し、自宅に戻り復職したが通院は継続した。A総合病院が閉院し、治療が困難となりすぐにB内科クリニックを受診、経緯を泣きながら伝え薬物療法に協力してもらった。B内科クリニックも閉院となることが決まり、C内科クリニックを紹介され、通院を開始。治療を継続しながら就労を継続した。部署異動となり、新人指導や新たな業務が加わり、仕事ばかりで子育てが満足にできていないと感じ自責し、抑うつ状態が強くなっていった。休職となり、実家でサポートを受けていたが寝たきりで通院すらしんどい状態となったため症状を心配した夫がセカンドオピニオンを強く勧めCメンタルクリニックを受診した。
「うつ病」と診断され、丁寧な診療で休職ながらも復職を考えるまでに回復した。復職にあたって、同僚に協力を仰ぎ、配慮を受けられる環境を整えた。Dメンタルクリニックに転院し復職、実母が自宅を訪問しサポートしてくれていたが結局退職。同業種でパート就労を試みるも休職を繰り返し長く続けることができなかった。闘病も長期化し、希死念慮も強い状態で働くこともできず、別居する母親や子の助けを借り生活を続けていた。

相談から請求までのサポート

A総合病院B内科クリニックは廃院しており、C内科クリニックで受診状況等証明書と紹介状を入手しました。A総合病院B内科クリニックのことが記載されていました。初診日は〇年△月頃と日付を特定できるものではありませんでしたが、どのその期間はすべて厚生年金に加入していたため障害厚生年金の受給が可能と判断し、Dメンタルクリニックで現症日の状態を診断書に記載いただき、申請いたしました。

結果

障害厚生年金2級の受給が決定し、ご主人様・お子様の加算がつき、年間約1,700,000円が支給されることになりました。
病歴が長くなるほど、廃院やカルテ破棄、初診病院を忘れてしまった等で初診がわからなくなってしまうリスクが高くなります。相談者様のように日付を特定できない場合であっても申請できる可能性がございます。
初回は無料相談を行っております。お一人で悩まず、ぜひご相談ください。

カテゴリー: うつ病, 受給事例

障害年金 無料相談受付中!
  • 事務所紹介
  • アクセス
  • サポート料金
無料相談会 ご予約受付中!
Previous Post: « 【事例No.209】障害認定日すぐに障害基礎年金2級を受給できたケース(非代償性肝硬変)
Next Post: 【事例No.211】両変形性股関節症で厚生年金3級を受給できたケース »

Footer

受給実績豊富な社労士が申請をサポート

奈良障害年金相談センター

  • 大和西大寺駅から徒歩5分
  • 1階駐車場あり
  • 土日、夜間、出張可
面談予約専用フリーダイヤル
0800-080-8600
9:00~18:30土日祝・要相談
メールで相談

1分間無料診断

  • トップ
  • 無料相談について
  • サポート料金
  • 事務所概要
  • 受給事例
  • 相談者様の声
  • アクセス

Site Footer

サイトマップ

Copyright © 2025 ハロー障害年金社労士オフィス All Rights Reserved.
このサイトはGoogleのreCAPTCHAによって保護されており、プライバシーポリシーと利用規約が適用されます

  • 面談予約
  • メールで相談
  • 受給事例