• Menu
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

奈良障害年金相談センター

(運営:ハロー社会保険労務士オフィス)

最短で受給につながる申請を社労士がサポート

Header Left

  • 土日祝・夜間・出張 可
  • 1階駐車場有
  • 西大寺駅徒歩5分

Header Right

面談予約専用フリーダイヤル
0800-080-8600
9:00~18:30
土日祝・要相談
メールで相談 

Mobile Menu

面談予約専用フリーダイヤル
0800-080-8600
 メールで相談 
 1分間無料診断 
  • トップ
  • 無料相談について
  • サポート料金
  • 事務所概要
  • 受給事例
  • 相談者様の声
  • 感謝のお手紙
  • 障害年金とは
  • 対象となる傷病
  • もらえる金額
  • ご相談の流れ
  • 社労士に依頼するメリット
  • 出張相談
  • 夜間のご相談
  • 精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方へ
  • 代表メッセージ
  • スタッフ紹介
  • 事務所概要
  • よくあるご質問
  • アクセス
  • サイトマップ
障害年金相談表ダウンロードはこちら
PDF 相談表はこちら 
WORD 相談表はこちら 
  • トップ
  • 無料相談について
  • サポート料金
  • 事務所概要
  • 受給事例
  • 相談者様の声
  • アクセス
奈良障害年金相談センター > お知らせ > 受給事例 > 精神疾患 > 双極性障害 > 【事例No.198】双極性障害で障害厚生年金2級を受給できたケース

【事例No.198】双極性障害で障害厚生年金2級を受給できたケース

2023年6月23日 //  by FZwZHMEwPRR2qDrvKNJX5iTL3oGHbSf0

相談者:女性(30代)
傷病名:双極性障害
決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級
支給月から更新月までの総支給額:約2,400,000円

相談時の相談者様の状況

大学卒業後に販売店に入社、勤務するようになった。順調にこなしていたが、店長が代わったことをきっかけに激務となり、抑うつ、不眠、焦燥感が出現、食べても嘔気・嘔吐を繰り返すようになった。休みの日は自宅にひきこもるようになり、死にたいと考えるようになった。食事も摂れず、呼吸困難となったためA内科医院を受診したが、精神的な要因が強いと診断され、精神科受診を勧められた。B精神科クリニックを受診、衰弱がひどく、初診当日に休職を強く勧められ、休職となった。通院し治療を継続する中で躁転し活発となり、計画性なしに高価なものを購入する、思いつきで習い事を始めては辞めるなど生活に支障をきたす状態となった。うつと躁を繰り返す状態で治療を継続したが、職場復帰はできずに退職となった。症状が安定しないことを心配した母親の提案でセカンドオピニオンとしてCメンタルクリニックに転院した。症状は落ち着かず、躁状態で専門学校に入学、しかしすぐにうつ状態となり通学できなかった。「双極性感情障害Ⅱ型」と診断され、治療を継続した。Cメンタルクリニックが主治医先生の都合で休診となったため、B精神科クリニックに戻って治療を継続した。躁状態が再燃すると反動でうつ状態も強く出現、自殺企図することもあり家族は目を離せなくなった。就労もできず、生活も家族の支えの下で送っている状態で来所された。

相談から請求までのサポート

電話で問い合わせいただき、面談させていただきました。A内科医院で初診証明をお願いしました。障害認定日頃はCメンタルクリニックに通われており、申請当時には診療再開していたため障害認定日の診断書を作成いただきました。B精神科クリニックでも現症日の診断書を作成いただき、遡及請求を行いました。

結果

障害厚生年金2級の受給が決定し、夫様の加算がついて年間約1,200,000円が支給されることになりました。また障害認定日の状態が3級相当と認められ、遡及分約1,800,000円が一時金として支給されました。
Cメンタルクリニックはたまたま休診時期があったものの診療再開されていたため診断書を作成いただくことが可能となりましたが、障害認定日頃に通われていた病院が廃院されている、カルテ破棄されている等の理由で診断書を入手できない場合、当時どんなにしんどい生活を送っておられたとしても受給することができません。このことからも障害年金の申請を検討されている場合はより早く申請していただくほうが有利となることはお分かりいただけるかと思います。
初回は無料で面談を行っております。お一人で悩まず、ぜひご相談ください。

カテゴリー: 双極性障害, 受給事例, 精神疾患

障害年金 無料相談受付中!
  • 事務所紹介
  • アクセス
  • サポート料金
無料相談会 ご予約受付中!
Previous Post: « 【事例No.197】転移性脳腫瘍で障害基礎年金1級を受給できたケース
Next Post: 【事例No.199】糖尿病性腓骨神経麻痺で障害厚生年金1級を受給できたケース »

Footer

受給実績豊富な社労士が申請をサポート

奈良障害年金相談センター

  • 大和西大寺駅から徒歩5分
  • 1階駐車場あり
  • 土日、夜間、出張可
面談予約専用フリーダイヤル
0800-080-8600
9:00~18:30土日祝・要相談
メールで相談

1分間無料診断

  • トップ
  • 無料相談について
  • サポート料金
  • 事務所概要
  • 受給事例
  • 相談者様の声
  • アクセス

Site Footer

サイトマップ

Copyright © 2025 ハロー障害年金社労士オフィス All Rights Reserved.
このサイトはGoogleのreCAPTCHAによって保護されており、プライバシーポリシーと利用規約が適用されます

  • 面談予約
  • メールで相談
  • 受給事例