• Menu
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

奈良障害年金相談センター

(運営:ハロー社会保険労務士オフィス)

最短で受給につながる申請を社労士がサポート

Header Left

  • 土日祝・夜間・出張 可
  • 1階駐車場有
  • 西大寺駅徒歩5分

Header Right

面談予約専用フリーダイヤル
0800-080-8600
9:00~18:30
土日祝・要相談
メールで相談 

Mobile Menu

面談予約専用フリーダイヤル
0800-080-8600
 メールで相談 
 1分間無料診断 
  • トップ
  • 無料相談について
  • サポート料金
  • 事務所概要
  • 受給事例
  • 相談者様の声
  • 感謝のお手紙
  • 障害年金とは
  • 対象となる傷病
  • もらえる金額
  • ご相談の流れ
  • 社労士に依頼するメリット
  • 出張相談
  • 夜間のご相談
  • 精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方へ
  • 代表メッセージ
  • スタッフ紹介
  • 事務所概要
  • よくあるご質問
  • アクセス
  • サイトマップ
障害年金相談表ダウンロードはこちら
PDF 相談表はこちら 
WORD 相談表はこちら 
  • トップ
  • 無料相談について
  • サポート料金
  • 事務所概要
  • 受給事例
  • 相談者様の声
  • アクセス
奈良障害年金相談センター > お知らせ > 受給事例 > 腎疾患 > 慢性腎不全 > 【事例No.59】腎不全で障害厚生年金2級を受給できたケース

【事例No.59】腎不全で障害厚生年金2級を受給できたケース

2018年11月19日 //  by FZwZHMEwPRR2qDrvKNJX5iTL3oGHbSf0

相談者:男性(60代)/会社員(事務職)
傷病名:腎不全、腎臓機能障害、糖尿病性腎症
決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級
支給月から更新月までの総支給額:3,200,000円

相談時の相談者様の状況

単身赴任による一人暮らしが長かったせいで、外食ばかりの不摂生な生活を繰り返していた。ある時、会社の定期健康診断で「高血糖、高血圧、高コレステロール値」などを指摘されてしまった為、通院したところ「糖尿病・2型」と診断された。しかし、自覚症状が無かった為、通院を自己中断してしまい再び不摂生な生活に戻ってしまった。ところが4年後、息苦しさ、全身倦怠感、眼底出血などが出現し通院を再開。放置していた糖尿病が悪化していると指摘され治療を再開したが、既に腎臓機能にまで影響を及ぼしている状態であった。糖尿病が誘因となった「腎不全」と診断され、最終的には人工透析を開始するに至ってしまった。現在は実家近くの職場に転属させてもらい、自宅療養と人工透析通院をしながら仕事を続けている。しかし、ちょっと動いただけでも息切れしてしまうので、いつも上司に健康管理の相談に乗ってもらっている状態である。このままではいずれ身体が動かなくなってしまうと心配し、色々と調べてみたところ、偶然、地元近くに当センターがあったことから、今回の相談となりました。

相談から請求までのサポート

就労しながら人工透析を受けておられる状態を、どのように判断すればいいのかがポイントとなりました。人工透析による通院は日々のスケジュールと体調面に大きな負担を与えますから、たとえ就労出来ていたとしても、健常者のような職業生活を送るのは極めて困難だと考えるべきです。そこで、人工透析の開始から6ヶ月後を障害認定日と捉える考え方が過去の事例にある旨を指摘し、申立てを行いました。全国の事例集を熟読してきた専門家だからこそ、スムーズに処理できた事例です。

結果

障害厚生年金2級が決定し、奥様の配偶者加算を入れて年間で160万円ほどの障害年金が受給できました。「人工股関節を入れた時、ペースメーカーを入れた時、人工肛門を装着した時…」などなど、障害となった日の判断は様々ですので、困った時こそ専門家に頼るのが一番でしょう。

職場からの配慮・サポートに感謝しつつ、これからも仕事と治療の両方に励んでいきたいですと、前向きに語って下さいました。

カテゴリー: 受給事例, 慢性腎不全, 腎疾患

障害年金 無料相談受付中!
  • 事務所紹介
  • アクセス
  • サポート料金
無料相談会 ご予約受付中!
Previous Post: « 興福寺のイベント内で配られる奈良新聞に、 当事務所の広告が掲載されました。
Next Post: 【事例No.60】広汎性発達障害、うつ病で障害基礎年金2級を受給できたケース »

Footer

受給実績豊富な社労士が申請をサポート

奈良障害年金相談センター

  • 大和西大寺駅から徒歩5分
  • 1階駐車場あり
  • 土日、夜間、出張可
面談予約専用フリーダイヤル
0800-080-8600
9:00~18:30土日祝・要相談
メールで相談

1分間無料診断

  • トップ
  • 無料相談について
  • サポート料金
  • 事務所概要
  • 受給事例
  • 相談者様の声
  • アクセス

Site Footer

サイトマップ

Copyright © 2025 ハロー障害年金社労士オフィス All Rights Reserved.
このサイトはGoogleのreCAPTCHAによって保護されており、プライバシーポリシーと利用規約が適用されます

  • 面談予約
  • メールで相談
  • 受給事例