• Menu
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

奈良障害年金相談センター

(運営:ハロー社会保険労務士オフィス)

最短で受給につながる申請を社労士がサポート

Header Left

  • 土日祝・夜間・出張 可
  • 1階駐車場有
  • 西大寺駅徒歩5分

Header Right

面談予約専用フリーダイヤル
0800-080-8600
9:00~18:30
土日祝・要相談
メールで相談 

Mobile Menu

面談予約専用フリーダイヤル
0800-080-8600
 メールで相談 
 1分間無料診断 
  • トップ
  • 無料相談について
  • サポート料金
  • 事務所概要
  • 受給事例
  • 相談者様の声
  • 感謝のお手紙
  • 障害年金とは
  • 対象となる傷病
  • もらえる金額
  • ご相談の流れ
  • 社労士に依頼するメリット
  • 出張相談
  • 夜間のご相談
  • 精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方へ
  • 代表メッセージ
  • スタッフ紹介
  • 事務所概要
  • よくあるご質問
  • アクセス
  • サイトマップ
障害年金相談表ダウンロードはこちら
PDF 相談表はこちら 
WORD 相談表はこちら 
  • トップ
  • 無料相談について
  • サポート料金
  • 事務所概要
  • 受給事例
  • 相談者様の声
  • アクセス
奈良障害年金相談センター > お知らせ > 受給事例 > がん > 【事例No.221】左副鼻腔癌・皮質盲で障害共済年金1級を受給できたケース

【事例No.221】左副鼻腔癌・皮質盲で障害共済年金1級を受給できたケース

2024年1月16日 //  by FZwZHMEwPRR2qDrvKNJX5iTL3oGHbSf0

相談者:男性(40代)
傷病名:左副鼻腔癌・皮質盲
決定した年金種類と等級:障害共済年金1級
支給月から更新月までの総支給額:約4,300,000円

相談時の相談者様の状況

部屋でテレビを観ていたら音が聴こえにくくなっているのを感じ、鼻詰まりがひどくいつまで経っても良くならなかった。他に体調不良はなく、そのうち治るだろうという認識だったがますます聴こえづらくなり、近所の耳鼻咽喉科を受診。詳しく検査をすると「副鼻腔腫瘍」があると診断され、総合病院を紹介された。しかしその診断が受け入れられず楽観視し、受診することはなかった。数カ月後に別の耳鼻咽喉科を受診するも同様の診断をされ、精密検査の結果「副鼻腔癌」と確定した。総合病院を紹介され受診、手術は不可能な状態で、放射線治療や抗癌剤治療を提示されたが、治療中断を選択し自己判断で通院中断。ふらつきや倦怠感はあったものの普段通り仕事をこなしていたが、ある日鼻血が止まらなくなった。そのことに恐怖し、別の病院を受診したが、今までの病院と似たような説明をされ、何か所か病院を回り、通院を自己中断。徐々に体調不良に陥る頻度が多くなり、仕事を休む日が増えていった。今までの病院と同じような治療方針を提示され受け入れられず、食事療法などに努めるにとどめ、通院中断。自宅療養しながら出勤していたが、休みがちで出勤できても途中で気分が悪くなることが多く、出勤状況は安定しなかった。そんな中、急激に視力が低下し、休職状態となった。2カ月ほどで両目とも見えなくなってしまい、総合病院の眼科を受診。検査の結果、癌が肥大化し目の神経に影響を与えた結果の全盲状態で「皮質盲」であることがわかった。体重は10㎏以上減少した。嗅覚や味覚も大幅に低下し、日に日に様々な機能が失われていき、自分が自分でなくなってしまうような感覚に恐怖しながら闘病生活を送っていた。

相談から請求までのサポート

病院の相談員様からの紹介で奥様とやりとりをさせていただきました。闘病生活を送るご主人様を支えながら、学生であるお子様たちを抱え途方に暮れておられました。奥様にお話を伺い、相談者様は全盲状態であったことから、癌患者様によく用いる「血液・造血器・その他の障害用」の診断書ではなく、1級受給の可能性が高い「目の障害用」の診断書をドクターに記入いただき、申請させていただきました。

結果

障害共済年金1級が決定し、奥様とお子様の加算を含め年間約2,100,000円もの年金が支給されることになりました。このケースでは病院の相談員様が受給できる可能性があることを奥様に伝えてくださいましたが、病院関係者様は障害年金のプロではないため、複雑化した障害年金の概要を正確に把握し、当事者様が該当ケースかどうかを見極めてお伝えできる方は残念ながら多くありません。また法律上、代行業務ができるのは社会保険労務士登録を行った者のみです。初回無料で面談を行っているため、お気軽にお問合せください。

カテゴリー: がん, 受給事例

障害年金 無料相談受付中!
  • 事務所紹介
  • アクセス
  • サポート料金
無料相談会 ご予約受付中!
Previous Post: « 【事例No.220】Ⅰ型糖尿病で障害厚生年金3級を受給できたケース
Next Post: 【事例No.222】自閉症スペクトラム・軽度知的障害で障害厚生年金3級を受給できたケース »

Footer

受給実績豊富な社労士が申請をサポート

奈良障害年金相談センター

  • 大和西大寺駅から徒歩5分
  • 1階駐車場あり
  • 土日、夜間、出張可
面談予約専用フリーダイヤル
0800-080-8600
9:00~18:30土日祝・要相談
メールで相談

1分間無料診断

  • トップ
  • 無料相談について
  • サポート料金
  • 事務所概要
  • 受給事例
  • 相談者様の声
  • アクセス

Site Footer

サイトマップ

Copyright © 2025 ハロー障害年金社労士オフィス All Rights Reserved.
このサイトはGoogleのreCAPTCHAによって保護されており、プライバシーポリシーと利用規約が適用されます

  • 面談予約
  • メールで相談
  • 受給事例