• Menu
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

奈良障害年金相談センター

(運営:ハロー社会保険労務士オフィス)

最短で受給につながる申請を社労士がサポート

Header Left

  • 土日祝・夜間・出張 可
  • 1階駐車場有
  • 西大寺駅徒歩5分

Header Right

面談予約専用フリーダイヤル
0800-080-8600
9:00~18:30
土日祝・要相談
メールで相談 

Mobile Menu

面談予約専用フリーダイヤル
0800-080-8600
 メールで相談 
 1分間無料診断 
  • トップ
  • 無料相談について
  • サポート料金
  • 事務所概要
  • 受給事例
  • 相談者様の声
  • 感謝のお手紙
  • 障害年金とは
  • 対象となる傷病
  • もらえる金額
  • ご相談の流れ
  • 社労士に依頼するメリット
  • 出張相談
  • 夜間のご相談
  • 精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方へ
  • 代表メッセージ
  • スタッフ紹介
  • 事務所概要
  • よくあるご質問
  • アクセス
  • サイトマップ
障害年金相談表ダウンロードはこちら
PDF 相談表はこちら 
WORD 相談表はこちら 
  • トップ
  • 無料相談について
  • サポート料金
  • 事務所概要
  • 受給事例
  • 相談者様の声
  • アクセス
奈良障害年金相談センター > お知らせ > 受給事例 > 精神疾患 > うつ病 > 【事例No.194】うつ病で障害基礎年金2級を受給できたケース

【事例No.194】うつ病で障害基礎年金2級を受給できたケース

2023年4月27日 //  by FZwZHMEwPRR2qDrvKNJX5iTL3oGHbSf0

相談者:女性(40代)
傷病名:うつ病
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級
支給月から更新月までの総支給額:約2,400,000円

相談時の相談者様の状況

専業主婦として子育てに専念していた。家族で長距離ドライブを楽しんでいたところ、渋滞に巻き込まれ、朝からの体調不良も重なり、初めてパニック発作が起きた。当時はパニック発作であることもわからず、A総合病院へ救急搬送。診察・治療を行い、「過呼吸」と診断された。別日に家族でバスに乗車したところ、途中で気分が悪くなり下車したものの動けなくなりB総合病院へ救急搬送。「パニック症」と診断され、心療内科受診することを勧められた。C精神科クリニックを受診し診察を重ね、「うつ病」と診断、安静にするよう指示され、子どもは義両親が面倒を見た。自宅療養をしていたが、何度か過呼吸・パニック発作がおこった。イレギュラーなことが起こると体調を崩し寝込んでしまい、子育てにおいて義両親を頼らざるをえない自身を許すことができず、消えていなくなりたいという思いを抱えながら来所された。

相談から請求までのサポート

相談者様が通われていたC精神科クリニックのドクターより障害年金の説明と当センターの存在をお聞きいただいたとのことで電話をいただき、面談させていただきました。相談者様はうつ病で申請するということでC精神科クリニックが初診病院だと思われていました。ゆっくり状況を説明していただいたところ、A総合病院が初診病院に該当するであろうと判断し、救急搬送で1回のみの受診でしたがA総合病院に受診状況等証明書を書いていただきました。初診日から1年7カ月のときに当センターに来所されたため、C精神科クリニックに認定日の時期の診断書の作成を依頼しました。相談者様はパニック発作等がでていないときはご自身でなんでもできると考えておられ、ご家族様の見解と大きくズレが生じていたため、ご家族の見解も考慮していただいた診断書を作成いただき、認定日請求を行いました。

結果

障害基礎年金2級が決定し、お子様の加算がついて年間約1,200,000円が支給されることになりました。
「うつ病」等の精神疾患をお持ちの方が障害年金を申請しようとする場合、別症状で病院受診をされているケースが少なくありません。その場合、精神疾患が原因となって現れたと考えられる症状で受診した最初の病院が初診病院となります。
またご本人とご家族では見解にズレがあることもあり、ご本人だけでなくご家族の見解を反映した診断書と病歴申立書に仕上がるように努力しております。
初回面談は無料で行っておりますので、お一人で悩まずぜひご相談ください。

カテゴリー: うつ病, 受給事例

障害年金 無料相談受付中!
  • 事務所紹介
  • アクセス
  • サポート料金
無料相談会 ご予約受付中!
Previous Post: « 【事例No.193】本態性高血圧症、腹部大動脈瘤で障害厚生年金3級を受給できたケース
Next Post: 【事例No.195】反射性交感神経性ジストロフィで障害厚生年金3級を受給できたケース »

Footer

受給実績豊富な社労士が申請をサポート

奈良障害年金相談センター

  • 大和西大寺駅から徒歩5分
  • 1階駐車場あり
  • 土日、夜間、出張可
面談予約専用フリーダイヤル
0800-080-8600
9:00~18:30土日祝・要相談
メールで相談

1分間無料診断

  • トップ
  • 無料相談について
  • サポート料金
  • 事務所概要
  • 受給事例
  • 相談者様の声
  • アクセス

Site Footer

サイトマップ

Copyright © 2025 ハロー障害年金社労士オフィス All Rights Reserved.
このサイトはGoogleのreCAPTCHAによって保護されており、プライバシーポリシーと利用規約が適用されます

  • 面談予約
  • メールで相談
  • 受給事例