• Menu
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

奈良障害年金相談センター

(運営:ハロー社会保険労務士オフィス)

最短で受給につながる申請を社労士がサポート

Header Left

  • 土日祝・夜間・出張 可
  • 1階駐車場有
  • 西大寺駅徒歩5分

Header Right

面談予約専用フリーダイヤル
0800-080-8600
9:00~18:30
土日祝・要相談
メールで相談 

Mobile Menu

面談予約専用フリーダイヤル
0800-080-8600
 メールで相談 
 1分間無料診断 
  • トップ
  • 無料相談について
  • サポート料金
  • 事務所概要
  • 受給事例
  • 相談者様の声
  • 感謝のお手紙
  • 障害年金とは
  • 対象となる傷病
  • もらえる金額
  • ご相談の流れ
  • 社労士に依頼するメリット
  • 出張相談
  • 夜間のご相談
  • 精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方へ
  • 代表メッセージ
  • スタッフ紹介
  • 事務所概要
  • よくあるご質問
  • アクセス
  • サイトマップ
障害年金相談表ダウンロードはこちら
PDF 相談表はこちら 
WORD 相談表はこちら 
  • トップ
  • 無料相談について
  • サポート料金
  • 事務所概要
  • 受給事例
  • 相談者様の声
  • アクセス
奈良障害年金相談センター > お知らせ > コラム > 年金業務の専門家と言えば、社会保険労務士!~その2~

年金業務の専門家と言えば、社会保険労務士!~その2~

2017年12月20日 //  by FZwZHMEwPRR2qDrvKNJX5iTL3oGHbSf0

社会保険労務士は年金のプロ!

前回のコラムでは、障害年金が難解な制度である中、社会保険労務士が皆様の強い味方であることをご説明させて頂きました。
そして今回は、社会保険労務士とはどんな存在であるのかを、もう少し深くご紹介させて頂きます。

社会保険労務士には、次の2種類の人しかなることが出来ません。

1.社会保険労務士の資格がある人
2.弁護士の資格がある人

つまりごれ以外の人が、基本的には社会保険労務士として仕事をすることは出来ません。
極めて専門性が高い仕事なので、特に法律に詳しい人だけが仕事を許されるというわけです。

中でも障害年金の手続きに関しては、専門書が売られているくらい複雑です。
障害年金をもらう為には専用の診断書を用意しなければならないのですが、項目や記入欄が多く非常にややこしい。
普段から診断書を書いて下さっているお医者様ですら、記入の際に悩まれることが多いと聞きます。

弁護士や医師の業務は幅広いのが特徴ですが、基本的に年金の法律に特化した専門家ではありません。
ところが、社会保険労務士は年金のプロです。
「餅は餅屋」ではありませんが、どんな年金の質問にもお答えできる社会保険労務士を是非ご活用下さい。

年金に関するインターネットやパンフレットを読んでも、ご自身で理解できる範囲には限界があります。
専門家による分かりやすい説明を受け、納得した上で障害年金を利用してみませんか。

詳しくは、当センターまでご相談ください。

**********************************************
電話番号:0800-080-8600

無料メール相談⇒

カテゴリー: コラム

障害年金 無料相談受付中!
  • 事務所紹介
  • アクセス
  • サポート料金
無料相談会 ご予約受付中!
Previous Post: « 年金業務の専門家と言えば、社会保険労務士!~その1~
Next Post: 年金業務の専門家と言えば、社会保険労務士!~その3~ »

Footer

受給実績豊富な社労士が申請をサポート

奈良障害年金相談センター

  • 大和西大寺駅から徒歩5分
  • 1階駐車場あり
  • 土日、夜間、出張可
面談予約専用フリーダイヤル
0800-080-8600
9:00~18:30土日祝・要相談
メールで相談

1分間無料診断

  • トップ
  • 無料相談について
  • サポート料金
  • 事務所概要
  • 受給事例
  • 相談者様の声
  • アクセス

Site Footer

サイトマップ

Copyright © 2025 ハロー障害年金社労士オフィス All Rights Reserved.
このサイトはGoogleのreCAPTCHAによって保護されており、プライバシーポリシーと利用規約が適用されます

  • 面談予約
  • メールで相談
  • 受給事例