• Menu
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

奈良障害年金相談センター

(運営:ハロー社会保険労務士オフィス)

最短で受給につながる申請を社労士がサポート

Header Left

  • 土日祝・夜間・出張 可
  • 1階駐車場有
  • 西大寺駅徒歩5分

Header Right

面談予約専用フリーダイヤル
0800-080-8600
9:00~18:30
土日祝・要相談
メールで相談 

Mobile Menu

面談予約専用フリーダイヤル
0800-080-8600
 メールで相談 
 1分間無料診断 
  • トップ
  • 無料相談について
  • サポート料金
  • 事務所概要
  • 受給事例
  • 相談者様の声
  • 感謝のお手紙
  • 障害年金とは
  • 対象となる傷病
  • もらえる金額
  • ご相談の流れ
  • 社労士に依頼するメリット
  • 出張相談
  • 夜間のご相談
  • 精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方へ
  • 代表メッセージ
  • スタッフ紹介
  • 事務所概要
  • よくあるご質問
  • アクセス
  • サイトマップ
障害年金相談表ダウンロードはこちら
PDF 相談表はこちら 
WORD 相談表はこちら 
  • トップ
  • 無料相談について
  • サポート料金
  • 事務所概要
  • 受給事例
  • 相談者様の声
  • アクセス
奈良障害年金相談センター > お知らせ > 受給事例 > 精神疾患 > うつ病 > 【事例No.119】うつ病で障害厚生年金2級を受給できたケース

【事例No.119】うつ病で障害厚生年金2級を受給できたケース

2020年4月7日 //  by FZwZHMEwPRR2qDrvKNJX5iTL3oGHbSf0

相談者:男性(30代)
傷病名:うつ病
決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級
支給月から更新月までの総支給額:約1,500,000円

相談時の相談者様の状況

パートとして働いていたが、責任者になった。どんどん仕事が増えていき、新しい仕事が自分にくるのではないかというプレッシャーがあった。後輩が仕事中イライラすると物を投げて大声を出すようになり、恐怖に感じ始め、眩暈・倦怠感・手の震え・憂うつ気分に陥った。精神科クリニックを受診「うつ病」と診断され、薬物療法とカウンセリングを受けながら治療した。短い休職を繰り返し、仕事も休みがちになり、病状も改善しない為、転院。別クリニックを受診し「うつ病」と診断された。憂うつ気分が増大し、家から出られなくなり会社を休職。障害認定日頃は、外出困難で日常生活の多くを母親に支援・援助を受けており、うつ状態で食欲不振の日が多くあった。その後一時的に復職したが、すぐに会社に行けなくなり、 休職期間満了で退職した。主治医からハローワークの方を紹介してもらい、障害者短時間トライアル雇用で、週4日、3時間前職と同じ業務の仕事をしており、職場の理解の元、配慮を受けて仕事をしていたが、それでも体調不良で休んでしまっている状態で相談にいらした。日常生活は母親に助けてもらいながら闘病生活を送っておられた。

相談から請求までのサポート

ハローワークの担当者様から障害年金の話を聴かれ、主治医に相談したところ、主治医から当センターを紹介され、電話で問い合わせいただきました。相談者様に限らず、面談では、障害年金の概要をお伝えし、相談者様が障害年金受給要件に該当するかどうかを確認させていただき、どのような流れで申請をしていくか、最後に依頼いただくメリットをお伝えします。相談者様はご依頼くださったので、別日に相談者様の発症前から現在までの流れを、休憩をとりながら2時間ほどかけてお話を聴かせていただきました。その聞き取りを元に作成した資料をご自宅に郵送いたしますので、その資料を持って病院受診していただき、住民票等必要な書類を郵送していただいたら相談者様のやるべきことは終了となります。相談者様の場合、障害認定日(発症1年半後)でも受給要件に該当する状態であったと判断したため、遡求請求も同時に行いました。

結果

障害厚生年金2級の受給が決定し、年間約1,000,000円もの年金が支給されることになりました。
ご依頼いただけるかどうかはその場で決めていただかなくても大丈夫です。ご自宅でご家族と相談していただいた後、依頼する・依頼しないを決めていただいて問題ありません。依頼いただくメリットとしては受給決定の確率が格段にあがることと相談者様のご負担が減ることがあります。
初回は無料で面談を行っていますので、お一人で悩まず、ぜひご相談ください。

カテゴリー: うつ病, 受給事例, 精神疾患

障害年金 無料相談受付中!
  • 事務所紹介
  • アクセス
  • サポート料金
無料相談会 ご予約受付中!
Previous Post: « 【事例No.118】脳幹部出血で障害基礎年金2級を受給できたケース
Next Post: 【事例No.120】うつ病で障害厚生年金2級を受給できたケース »

Footer

受給実績豊富な社労士が申請をサポート

奈良障害年金相談センター

  • 大和西大寺駅から徒歩5分
  • 1階駐車場あり
  • 土日、夜間、出張可
面談予約専用フリーダイヤル
0800-080-8600
9:00~18:30土日祝・要相談
メールで相談

1分間無料診断

  • トップ
  • 無料相談について
  • サポート料金
  • 事務所概要
  • 受給事例
  • 相談者様の声
  • アクセス

Site Footer

サイトマップ

Copyright © 2025 ハロー障害年金社労士オフィス All Rights Reserved.
このサイトはGoogleのreCAPTCHAによって保護されており、プライバシーポリシーと利用規約が適用されます

  • 面談予約
  • メールで相談
  • 受給事例