• Menu
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

奈良障害年金相談センター

(運営:ハロー社会保険労務士オフィス)

最短で受給につながる申請を社労士がサポート

Header Left

  • 土日祝・夜間・出張 可
  • 1階駐車場有
  • 西大寺駅徒歩5分

Header Right

面談予約専用フリーダイヤル
0800-080-8600
9:00~18:30
土日祝・要相談
メールで相談 

Mobile Menu

面談予約専用フリーダイヤル
0800-080-8600
 メールで相談 
 1分間無料診断 
  • トップ
  • 無料相談について
  • サポート料金
  • 事務所概要
  • 受給事例
  • 相談者様の声
  • 感謝のお手紙
  • 障害年金とは
  • 対象となる傷病
  • もらえる金額
  • ご相談の流れ
  • 社労士に依頼するメリット
  • 出張相談
  • 夜間のご相談
  • 精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方へ
  • 代表メッセージ
  • スタッフ紹介
  • 事務所概要
  • よくあるご質問
  • アクセス
  • サイトマップ
障害年金相談表ダウンロードはこちら
PDF 相談表はこちら 
WORD 相談表はこちら 
  • トップ
  • 無料相談について
  • サポート料金
  • 事務所概要
  • 受給事例
  • 相談者様の声
  • アクセス
奈良障害年金相談センター > お知らせ > 受給事例 > 精神疾患 > 高次脳機能障害 > 【事例No.106】閉塞性肥大化心筋症、心室細動、低酸素脳症で障害厚生年金2級を受給できたケース

【事例No.106】閉塞性肥大化心筋症、心室細動、低酸素脳症で障害厚生年金2級を受給できたケース

2019年8月18日 //  by FZwZHMEwPRR2qDrvKNJX5iTL3oGHbSf0

相談者:男性(40代)/会社員
傷病名:閉塞性肥大化心筋症、心室細動、低酸素脳症
決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級
支給月から更新月までの総支給額:約1,200,000円

相談時の相談者様の状況

最初は、脈が速くなり、日々の動作がしんどくなっているのが気になっていたが、心臓などに大きな痛みはなく、明らかな自覚症状というほどのものでありませんでした。しかし、日が経っても一向に改善しなかったので念のために一度通院してみることにしました。健診の結果、収縮期雑音を認め「閉塞性肥大化心筋症」の疑いを指摘されたが、日常生活に支障をきたすほどのことではなかったため、通院をこの一度きりで自己中断。その後、しばらくは日常生活も普通にこなせていたが、次第に動悸が悪化。そのため通院すると、以前よりさらに病状が進行しており、「閉塞性肥大化心筋症」とはっきり診断されました。自覚症状が乏しいだけであり、数値はかなり悪い状態だと説明され、紹介された別の病院では「閉塞性肥大化心筋症、発作性心房細動」と診断されたが、それでも極端な自覚症状が出ていないことから、診断結果に対して真剣に考えることができず、自己判断で通院を中断し、普通に就労を続けていました。そのため、整備作業の仕事中に心筋症から致死性の不整脈を生じ、心肺停止状態に陥りました。意識を取り戻したのは、運ばれてから1週間も後の事で、脳症の障害が残ってしまい、しばらく寝たきりの状態が続き、入院は合計2カ月にも及びました。その後転院。皮下植え込み型除細動器(ICD)を植込みます。「低酸素脳症」も加わり、検査の結果記憶障害、注意障害、遂行障害、社会的障害など、様々な症状が出現している状態が判明し、それを受け「高次脳機能障害」と診断され、又、病識が欠如しており、身体と心のバランスが崩れているとも指摘されました。自身も就労したかったが、社会復帰が出来ずショックがあまりに大きく、自己嫌悪、抑うつ状態に。兄に、多くの支援援助を受けないと生活にならない状態が今も続いています。そのため、生活していく上での困難に対する不安を和らげるために、当センターのホームページを見てご相談に来られました。

相談から請求までのサポート

いろんな病院を通院していたので、どの病院での診断を初診とするかがポイントでした。
高次脳機能障害なので高次脳機能障害の臨床検査を受ける必要がありました。

結果

遡及請求を含め3,000,000円を受給することができました。障害年金の受け取りを期に、生活ができると喜んでおられました。

カテゴリー: 受給事例, 精神疾患, 高次脳機能障害

障害年金 無料相談受付中!
  • 事務所紹介
  • アクセス
  • サポート料金
無料相談会 ご予約受付中!
Previous Post: « 【事例No.105】脳梗塞で障害基礎年金2級を受給できたケース
Next Post: 8月21日の勉強会の様子を掲載いたしました。 »

Footer

受給実績豊富な社労士が申請をサポート

奈良障害年金相談センター

  • 大和西大寺駅から徒歩5分
  • 1階駐車場あり
  • 土日、夜間、出張可
面談予約専用フリーダイヤル
0800-080-8600
9:00~18:30土日祝・要相談
メールで相談

1分間無料診断

  • トップ
  • 無料相談について
  • サポート料金
  • 事務所概要
  • 受給事例
  • 相談者様の声
  • アクセス

Site Footer

サイトマップ

Copyright © 2025 ハロー障害年金社労士オフィス All Rights Reserved.
このサイトはGoogleのreCAPTCHAによって保護されており、プライバシーポリシーと利用規約が適用されます

  • 面談予約
  • メールで相談
  • 受給事例