• Menu
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

奈良障害年金相談センター

(運営:ハロー社会保険労務士オフィス)

最短で受給につながる申請を社労士がサポート

Header Left

  • 土日祝・夜間・出張 可
  • 1階駐車場有
  • 西大寺駅徒歩5分

Header Right

面談予約専用フリーダイヤル
0800-080-8600
9:00~18:30
土日祝・要相談
メールで相談 

Mobile Menu

面談予約専用フリーダイヤル
0800-080-8600
 メールで相談 
 1分間無料診断 
  • トップ
  • 無料相談について
  • サポート料金
  • 事務所概要
  • 受給事例
  • 相談者様の声
  • 感謝のお手紙
  • 障害年金とは
  • 対象となる傷病
  • もらえる金額
  • ご相談の流れ
  • 社労士に依頼するメリット
  • 出張相談
  • 夜間のご相談
  • 精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方へ
  • 代表メッセージ
  • スタッフ紹介
  • 事務所概要
  • よくあるご質問
  • アクセス
  • サイトマップ
障害年金相談表ダウンロードはこちら
PDF 相談表はこちら 
WORD 相談表はこちら 
  • トップ
  • 無料相談について
  • サポート料金
  • 事務所概要
  • 受給事例
  • 相談者様の声
  • アクセス
奈良障害年金相談センター > お知らせ > 受給事例 > 精神疾患 > 統合失調症 > 【事例No.236】統合失調症で障害基礎年金2級を受給できたケース(相談者様の病歴や現在の生活のしづらさをしっかり反映した診断書)

【事例No.236】統合失調症で障害基礎年金2級を受給できたケース(相談者様の病歴や現在の生活のしづらさをしっかり反映した診断書)

2024年4月8日 //  by FZwZHMEwPRR2qDrvKNJX5iTL3oGHbSf0

相談者:女性(40代)
傷病名:統合失調症
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級
支給月から更新月までの総支給額:約1,600,000円

相談時の相談者様の状況

中学生のときイジメに遭い、高校に進学しても通学できずに退学。友人がおらず、唯一心を許せていた親戚が亡くなり、精神的に不安定になった。当時読んでいた本に影響を受けたであろう幻聴が出現し、自身もそれに応える形で叫んでいたら警察に保護された。保護されることが増えたが、包丁を持って交番を訪問したことを機に身柄を保護され、A精神科病院を緊急受診、応急入院となった。「統合失調症」と診断され入院。薬を調節し、多動・幻聴が落ち着いたため退院。退院後は月1回通院し治療を継続したが宗教にのめりこみ治療を中断。徐々に幻聴がひどくなり、病識はあるものの、宗教頼みとなっているため自力でコントロールしようとした。あるとき、人ごみのなかで幻聴に応える形で叫んでいたところを警察に保護されB精神科病院に移送、「統合失調症」と診断され医療保護入院、閉鎖病棟で入院生活を送った。薬を調節し、多動・幻聴が落ち着いたため退院。B精神科病院の系列であるCメンタルクリニックに転院し、1カ月に1回通院し、治療を継続。この頃には幻聴・妄想とうまく付き合えるようになり、保護されるようなことはなくなっていた。D総合病院に転院、1カ月に1回通院を行った。就労支援施設へ繋がり体調に考慮してもらいながら働きはじめたところで来所された。

相談から請求までのサポート

福祉施設の職員に障害年金の話と当センターの存在をお聞きになり、電話で問い合わせ、面談させていただきました。障害認定日頃は宗教頼みとなり通院していなかったため、現症日のみの請求となりました。申請時には症状とうまく付き合いながら闘病されていたため、D総合病院のドクターは相談者様を比較的軽度な統合失調症患者と捉えていました。相談者様の病歴や現在の生活のしづらさを改めてお伝えすることによって、相談者様の症状をしっかり反映した診断書に仕上げていただきました。現在の生活のしづらさはもちろん、症状が引き起こした過去の出来事を丁寧に病歴申立書にまとめ、申請いたしました。

結果

障害基礎年金2級の受給が決定し、年間約780,000円が支給されることになりました。
現在は症状とうまく付き合えており過去よりもコントロールできている場合でも受給できることがあります。
初回は無料で面談を行っています。面談では年金加入履歴や症状から相談者様が障害年金受給に該当するかどうか、また何級相当でどの程度の金額が受給される可能性があるかをお話させていただきます。お一人で悩まずぜひご相談ください。

カテゴリー: 精神疾患, 統合失調症

障害年金 無料相談受付中!
  • 事務所紹介
  • アクセス
  • サポート料金
無料相談会 ご予約受付中!
Previous Post: « 【事例No.235】うつ病で障害基礎年金2級を受給できたケース(相談者様は家から出ることができず、お父様からの聞き取りを元に申請)
Next Post: 【事例No.237】うつ病で障害厚生年金2級を受給できたケース(無料低額診療事業を紹介してもらい、そこから申請準備) »

Footer

受給実績豊富な社労士が申請をサポート

奈良障害年金相談センター

  • 大和西大寺駅から徒歩5分
  • 1階駐車場あり
  • 土日、夜間、出張可
面談予約専用フリーダイヤル
0800-080-8600
9:00~18:30土日祝・要相談
メールで相談

1分間無料診断

  • トップ
  • 無料相談について
  • サポート料金
  • 事務所概要
  • 受給事例
  • 相談者様の声
  • アクセス

Site Footer

サイトマップ

Copyright © 2025 ハロー障害年金社労士オフィス All Rights Reserved.
このサイトはGoogleのreCAPTCHAによって保護されており、プライバシーポリシーと利用規約が適用されます

  • 面談予約
  • メールで相談
  • 受給事例